扶養家族にしてください(泣)。
晴 雨、降んないねぇ 細巻き各種
昨日、お嬢さん、退院してきました♪
いやぁ・・・(笑)。
わかって納得してるんですけどね、
保険がきかないじゃないですか、動物だから。
医療費が医療費が医療費が(汗)。
オイラの健康保険の扶養家族にしては頂けまいか・・・とマジで思った(笑)。
お嬢を迎えに行ったのですよ、会社の帰りに。
点滴して3日。
日に日に元気っぽくなってた気はしてたんですけどね(^▽^;)。
初日は、とっても元気がなかったのにねー。
点滴を外しますよ、大嫌いなカラーも外しますよ・・・って(笑)。
お嬢、地獄の底から聞こえてるんですかね、コレ?ってーくらいの、
もの凄い唸り声で、猛抗議(-。−;)。
首が360度回って黒い液体吐いちゃうんじゃないっかってーくらいの、
孫子の代まで祟られそうな・・・もの凄い表現なんだけど(爆笑)。
そんな唸り声で猛抗議(-。−;)。
・・・元気になったねぇ、ぷぅちゃん・・・orz。
獣医さんに笑われましたよ。
「普通の子なら、怖いと唸りながら後ずさりするんだけど、
ぷぅちゃんは、怖くて怒って前に出るよね、すごいよねーw」
・・・すいません、怖くて暴れるヤツなんですよ・・・orz。
血液検査3回目。
腎機能はどんどん良くなっていくんだけど、
肝機能がまだまだ数値的に良くなくて。
2日おきに、暫くの間、皮下点滴で通院ですだ。
皮膚と筋肉の間(皮下)にかなりのゆとりがあるため、その皮下の部分に比較的苦痛なく、
たくさんの点滴液を入れることができます。毛細血管から徐々に吸収されていきます。
って、コトらしいです。
それから投薬っと。

先代猫は、何が何でも口を開けなくて、水薬を針の無い注射器で飲ませていたので、
錠剤は、先代猫の時に獣医さんで練習しただけで、もの凄い久しぶり(汗)。
今日の朝からなので、ちょっと早起きして飲ませてみました。
朝晩2回で、2つの丸い錠剤は、半分に割って1回分。黒いのは1個。
上あご掴んで、下あごに指かけてー、開けて口の奥に突っ込んで。
飲めー飲めー、、と言い聞かせて喉をさすさす。
上手く半分の錠剤は飲み込んだんだけどね、、、黒いのがねー・・・
口の奥に突っ込んで、さすさすして、口を開けてみたら無かったんだよ。
よし、開放!
て、放したら、2、3歩歩いて・・・横向いて『ぺっ!』
と黒い錠剤を吐き出しやがりました!!
お、おのれ〜〜〜!
本日2回目の夜は、半分の錠剤をきちんと飲み込んだので、
黒い錠剤は粉砕して、オイラの中指にくっ付けて、
指ごと口の中に突っ込んで、上あごにペタッっと。
これなら吐けないだろ、って。
しばらく、通院と投薬の日々です。
エサ、ぱくぱく食べ出したから、ちょっと安心安心!
スポンサーサイト