猫と林檎と赤い電車で。

赤い電車で出かけたり、猫と白林檎で遊び倒している日々を、ゆるゆるゆるーく書いてあったりなかったり。
Posted by こーすけ   2 comments   0 trackback

わるたん、峠を越えて行く!


曇時々雨  蒸し暑いなぁ  なめこそば



 山梨、行くぞー!
 ほうとう、食うぞー!

先週、五代目くんに会いに、鎌倉行きに変更になった、オイラ達ご一行様。
今週は、いざ、山梨!
峠を越えて、美味しい『ほうとう』を食うぞー!

御殿場から山中湖に行って富士吉田から河口湖、峠を越えて山梨は勝沼へ・・・。
道の駅などに寄りつつ、楽しくドライブ~~な気分 ヾ(〃^∇^)ノ♪
運転手はSちゃん弟くんなので、ねーちゃん2人はとってもラクチン(笑)。

目的地はここ!

  ほうとう屋さん

勝沼にある『皆吉』という、ほうとう屋さんです。

うちの亡くなったばーちゃんの実家から車で25分くらいかな?
みなき、と読みます。

  みなき。

田舎のクセして、繁盛店なんです。

  1時間待ち。

お昼の時間帯だったせいか、1時間待ちでした。
でも、アイス(笑)とか食べて待っていたら、40分くらいで呼ばれましたけどね。

  鶏のほうとう。

オイラが食べたのは「鶏肉ほうとう」。
『ほうとう』って、ぐつぐつ煮込んだ味噌味でしょっぱいイメージがあるけど、
このお店はしょっぱくないんですよ。
お味噌とお出汁が美味しいの!
お店が日本家屋なので、風が吹くと気持ち良いんだけど、
いかんせん、昨日は暑かった!!
暑くて熱くて、大変でしたけど(^▽^;)、満足満足!

食べた後、もう一つの目的地へ。
笹子峠を越えるぜー(笑)。

はい、到着。

  みどりやさん。

うちのばーちゃんの実家は、旧道の笹子トンネルの近くで。(最寄駅は甲斐大和)
子供の頃から遊びに行くと、帰りに持たされるお土産があったんですよ。
それがこのお店の『笹子餅』。

  笹子餅はおいしいの!

昔から峠のお茶屋さんに力餅ってつきものじゃないですか。
それですよそれ(笑)。創業100年くらいのお店らしいです。
小さい草餅で中味はつぶあんです。

おいしいんです!

もう、我が家を含む親戚一同、草餅と言えば笹子餅なんです。草餅はコレが基準(笑)。
お餅なので、一日で固くなっちゃうんだよね。
ま、オーブントースターで焼いても美味しいんだけど。
コレ、お店か笹子駅か大月駅か中央線の特急か・・・あとドコだ?
あんまり遠くで売らないんだよね。
だから、物産展にもなかなか出てこなくて。
久しぶりに食べられて嬉しいなぁ!
Sちゃん宅でも好評でよかったよ!

さて、帰りますか・・・って、ここでUターン。来た道を戻る事に。
ちょっと寄りたい畑(笑)があったので。

峠を下って河口湖の富士山。

  河口湖の富士山。

朝方は雨だったんだけど、お天気が回復してよかったよねー!

で、山中湖からまた峠越えして足柄SA。

  夕焼け~。

楽しくドライブしていたら、足柄で夕方になりまして。
静岡おでんやら爆弾おにぎりやら・・・。
オモシロイ物を食べてきました。
で、ここのパン屋さんで見かけて買ってきたのが『富士山メロンパン』。

  メロンパン。

えーと・・・
雪をかぶった富士山をイメージしてるんでしょうね(^▽^;)?
これが意外に美味しかったので、また足柄SAで休憩をお願いする次第でございます!


Sちゃん弟くんにすっかりお世話になりました。
とってもいろいろ美味しかったです(笑)。
どうもありがとう!
来月はKABAが決定しましたので、よろしくお願いしますよー!

スポンサーサイト