INDY JAPAN THE FINAL
と、まぁ、行ってきたですよ。
栃木の山奥、ツインリンクもてぎに。

14年目の今年が、日本では最後の開催になっちゃってさー (/_<。)

暑かった日も寒かった日もありましたが・・・

数えてみたら、オイラ、14回中9回の参加でございました。
遠い北関東まで、よく通ったもんです(笑)。
今年はひょんなコトから、こんな座席になりました。

ちょっと『せれぶぅぅぅ~』な気分(@Sちゃん弟くん)
そんな座席は、お昼ご飯だって出ちゃうんです。

通路側(笑)だけどパラソルの下で、飲み物飲み放題なお席で美味しいお弁当、おやつ付き。
・・・えぇ、9回目ですけど、こんなの初めてでございます(^▽^;)。
えーと・・・
お話をレースに戻しましょうか(笑)。
今期は日本人ドライバーは佐藤琢磨くんしか出ていないのですが、
日本開催ということで、武藤英紀くんがスポット参戦してくれました。

5番の琢磨くんと・・・

17番の武藤くん。
順位は、10位と18位、と残念でしたが、、、完走出来て良かったよね(^▽^;)。
優勝したのは、ディクソンさんでしたな。
最初で最後のロードコース、意外にオモシロかったのですが・・・
やっぱりINDYは、オーバルじゃないと、ねぇ?
抜きつ抜かれつのレース展開とイエローからのリスタート。
あのドキドキ感がたまらんのですよ。
HONDAの社長さん、ぜひ、オーバルを直して、復活の狼煙を上げて頂きたいものです!
その節には、また、Sちゃん姉弟と共に、フル参加でございますよ!
そうそう。
毎年、オープニングセレモニーの米国国歌斉唱の後、松島基地から、
ブルーインパルスなりF-2なり、コース上空を華々しく飛んでくれるのですが、
今年はどうだろ?震災だったしね?
と、話していたのですが、飛んで来ましたよ!
お隣の県、茨城の百里基地から、双発のコレ!

百里のファントムですよ。
いやぁ、双発、音がでけぇ!
そして相変わらず、重そうです(^▽^;)。
いろいろありましたが、Sちゃん姉弟と3泊4日。
とてもとても楽しかったです。
帰りも珍道中なのですが、それは、また後日(笑)。
スポンサーサイト